公開講座

公開講座・セミナー

グリーフについて知り、グリーフケアに関心を持つことは、 己の悲嘆を見つめることや、他者への理解を深めることに繋がります。悲しいという感情は、持っても良いものであり、人が持てる豊かな感情の中のひとつなのだと社会に周知することで、悲しみを一人で抱えて苦しむ社会構造が変わっていくことを期待して開催します。

 


2020年度

2020年度はマインドフルネスワークショップの中で、「1. ⽀援者への影響を5つの視点から」「2. 共感の落とし⽳とマインドフルネスの役割」「3. コンパッションという新たな扉」「4. プラクティス」という順番でケアする⼈のためのケアを分かりやすく読み解いていただきました。

日付 2020年11月14日(土)
時間 14時~16時  
場所

Zoom

講座内容
  • ゲスト講師    関西学院大学  池埜 聡(いけの さとし)氏
  • テーマ      共感疲労のメカニズムを知ろう

 

過去の開催

年度 日付 場所・内容 備考
2019年度

10月5日(土)

  • 第1部 お話とパストラルハープの演奏  早野潤子氏(パストラルハープ奉仕者)
  • 第2部 講演「誕生~生きること」浜渦辰二氏(大阪大学名誉教授)
 
2018年度

11月6日

11月13日

講師:髙木慶子氏

サクラ ファミリア2階

  • 第1回テーマ『災害現場における傾聴』
  • 第2回テーマ『常からはじまる傾聴』
2017年度

2018年

2月7日(水)

2月14日(水

2月21日(水)

第1回・第2回講師:中嶋雅美(かなしみぽすと代表)

第3回講師:梅澤愛子氏

ふらっと ねやがわ研修室

 

  • 第1回テーマ「グリーフ(悲嘆)ってなに?」
  • 第2回テーマ「グリーフと人権を考えてみよう」
  • 第3回テーマ「コラージュワーク体験

 

 

 

2017年度

10月7日

10月14日

10月21日

講師:浜渦辰二氏

大阪大学中之島センター

  • 第1回テーマ『老いとともに生きる』
  • 第2回テーマ『病いとともに生きる』
  • 第3回テーマ『死を見つめて生きる』
2016年度

11月4日

11月18日

12月2日

講師:山本佳世子氏

大阪ボランティアセンター

  • 第1回テーマ『「悲嘆」とは何か』
  • 第2回テーマ『自らの「悲嘆」を見つめる』
  • 第3回テーマ『他者の「悲嘆」に寄り添う』
2015年度

11月29日

第1部 グリーフセミナー講師:田中まひる氏 第2部 パステルアート講師:ふくふく氏

寝屋川市男女共同参画推進センターふらっと ねやがわ

 

 

 

2014年度

10月17日

11月21日

12月19日

1月16日

2月20日

講師:山本佳世子氏

上智大学大阪サテライトキャンパス

  1. グリーフケアとスピリチュアルケア
  2. 公認されない悲嘆・曖昧な喪失:誰もが悲嘆を抱えている
  3. 悲しみを取り戻す:悲嘆の操作・否認・医療化に抗して
  4. スピリチュアルケアの専門性:「寄り添う」とはどういうことか
  5. グリーフケア、スピリチュアルケアと倫理

 

2014年度

8月2日

8月23日

講師:梅澤愛子氏

ドーンセンター

第1回「マガジン・ピクチャー・コラージュ法」

「コラージュ・ボックス法」

2013年度 11月24日(日) 
12月 8日(日) 
12月22日(日) 
1月12日(日) 
1月26日(日)

講師:林貴啓先生

1~4回:ドーンセンター会議室

5回:サクラファミリア会議室

  1. 「理解」のしくみ―「わかる」と「わかってるつもり」の間に
  2. 枠組みに気づく―想像力と状況認識(1)
  3. 枠組みに気づく―想像力と状況認識(2)
  4. 物語と見えない背景
  5. 共感のために必要なこと

2019年度の様子

2018年度の様子

2017年度の様子

2016年度の様子