トップ
「かなしみぽすと」について
活動紹介
活動歴
私たちのおすすめ
ご登録
お問い合わせ・資料請求
関連団体
トップ
「かなしみぽすと」について
タイムライン
開催レポート
今後の活動予定
第44回産経市民の社会福祉賞受賞について
活動紹介
公開講座
Death Cafe
グリーフカフェ
活動歴
お知らせ集
私たちのおすすめ
企画・講演会等
テレビ・ラジオ・動画等
協力してくださった講師の方々のご著書(著者50音順)
大河内大博先生
髙木慶子先生
浜渦辰二先生
林 貴啓先生
山本佳世子先生
書籍・文献
かなしみぽすとのリーフレット
ご登録
お問い合わせ・資料請求
関連団体
お知らせ集
カテゴリ:お知らせ
すべての記事を表示
2020/08/05
2020年度「かなしみぽすと」マインドフルネスワークショップ第一弾
お申込みを締め切りました
続きを読む
2019/08/06
2019年度かなしみぽすと 公開講座「かなしみとともに生きる社会へ」
私たちは生まれるところを選ぶことはできません。 国籍も、性別も、親も、健康状態も。 なにもかも選択できないところから「生」は始まります。 それは、「かなしみとともに生きる」ことです。
続きを読む
2018/12/19
日頃あまり話す機会のない「死について」お茶を飲みながら語り合える場です。 どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
お知らせ集
· 2018/12/17
「第44回産経市民の社会福祉賞」を受賞しました
社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団が、地道に社会福祉活動を続けているグループや個人を表彰する、「第44回産経市民の社会福祉賞」を受賞いたしました。
続きを読む
お知らせ集
· 2018/11/13
2018年度かなしみぽすと創立5周年記念 2回連続公開講座「かなしみとともに生きる社会へ」
かなしみぽすと2回連続公開講座 無事に終了しました。 たくさんの方のご参加、誠にありがとうございました。
続きを読む
お知らせ集
· 2018/01/18
人権学習市民連続講座「はじめてのグリーフケア」
この度、大阪の寝屋川市からグリーフケア講座のご依頼を受け、2018年2月に3回連続の講座をさせていただく事となりました。...
続きを読む
開催レポート
· 2017/12/18
日頃あまり話す機会のない「死について」お茶を飲みながら語り合える場です。 どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
お知らせ集
· 2017/10/06
日頃あまり話す機会のない「死について」お茶を飲みながら語り合える場です。 どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
お知らせ集
· 2017/08/21
2017年度3回連続講座「かなしみとともに生きる社会へ」
人は生まれてきて死ぬまでの間にさまざまな喪失を経験し、かなしみと折り合いをつけながら生きていくことを避けられません。この講座を通して「かなしみとともに生きること」への理解が深まり、悲嘆者に優しい社会になればと願います。
続きを読む
お知らせ集
· 2017/07/16
2017年7月のかなしみぽすと「グリーフカフェ」
かなしみぽすとのグリーフカフェは、上智大学グリーフケア研究所の修了生の中から さまざまな立場の方に話題提供者となっていただいて開催しています。 参加者がこれまで知らなかった悲しみを知ることで、 違う立場の悲しみに今より心を寄せることができるようになることをめざしています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる